• メールで相談する
  • 電話で相談
不動産売却の知識

借地権付き土地(底地)の相続 どうやって処分する?

借地権付き土地(底地)の相続 どうやって処分する?

相続した土地の売却等、処分に困るケースとして、賃貸している土地に建物所有者等の借地権がついている場合があります。
このような借地権付きの土地のことを「底地(そこち)」といいます。

底地相続の際に起こりがちな問題とその解決方法について、当社の取り組みを紹介しながら解説していきます。

利回りが低い底地はマイナス?

底地は、すでに建物所有などのために他人が使用している土地であり、よほど利回りが高くないかぎり、第三者への売却は難しくなります。

土地は所有しているだけで固定資産税がかかります。
底地を所有することで得られる地代は、固定資産税と同額あるいは多少のプラス程度であることが多く、そのような利回りの低い底地を持ち続けることに、あまり意味はありません。

また、利回りが低い底地であっても、相続税の評価は高額になることがあります。
その場合、相続人の持ち出しになり、場合によっては納税資金が足りなくなるといった問題も発生します。

相続人の方からは「高い値段でなくてもよいから、底地をすぐに現金化したい」という声をよくお聞きします。

「地下げ」か「借地権の買取」が選択肢だが・・

底地相続でまず検討したいのが、借地人に買ってもらうという方法です。
土地を買い上げる「地上げ」とは逆の、いわば「地下げ」とも呼べる手法です。

借地人が敷地の所有権を手に入れれば、土地と建物が両方所有できるためメリットは大きいはずです。

また、状況によっては、底地の所有者が借地権を買い取ることを提案できることもあります。

なお、底地を借地人に売却する際の価格は、地代の10年分程度となることもあるようです。

地下げや借地権の買取には、当然のことながら借地人との合意が必要です。
借地人の理解を得られないと暗礁に乗り上げてしまいます。

交渉の第一歩は、借地人の属性や契約内容についてよく知ること。
借地の期間や地代、使用目的などを確認したうえで、借地人に、買取を行うことのメリットを説明し、納得してもらうことが大切です。

底地を売却することを困難にするもう一つの問題は、底地を購入する際に金融機関からの借り入れを受けることは難しい現状があることです。

互いに売買の意思はありながら、借地人が資金を用意できないため、話が前に進まなくなってしまうこともあります。

底地に関するEINZの強み

当社には、相続人や士業の方から底地に関して様々な相談が多く寄せられており、数々の経験とノウハウがあります。
底地の利回り計算、売却や借地権の買取等、最適な運用の提案が可能です。

また、理想的な結果を得るために重要となる、借地人との交渉についても、調整をスムーズに行なうためのアドバイスを行なうことができます。

そして、交渉が進まない時、また早い処分や換金を必要とする場合、当社が底地を直接、現状のまま購入することが可能なこともあります。

底地の相続でお困りの方は、ぜひ当社にお問い合わせください。

関連記事合わせてお読みください

新着記事最新情報をご紹介いたします