• メールで相談する
  • 電話で相談
不動産売却の知識

要注意! 使用していない不動産に迫るトラブル

要注意! 使用していない不動産に迫るトラブル

不動産はその名の通り、動かない財産。
そのため、相続した土地や建物が住んでいる場所から遠く離れた場所にあると、管理や処分に困るものです。

中には、相続した不動産の現物を一度も見たことがない、状態をまったく知らないということもあります。

しかし、この状態は危険であり、今すぐに何らかの対応をすべきです。
使っていない不動産が起こす危険のあるトラブルと、その対策を考えてみましょう。

老朽化した建物が周囲に及ぼす悪影響

相続した不動産の前所有者である被相続人は、その土地にゆかりがあり、なんらかの管理をしている場合が多いもの。

しかし、相続人は現地の事情を知らないが故に、放置しがちになります。
これが近隣トラブルの原因となります。

建物は、使用・管理をしないと急速に老朽化します。
倒壊などにより、周囲に重大な危険を及ぼす事故は後を絶ちません。

また、空き地に自転車が乗り捨てられたり、処分に費用の掛かる電化製品が不法投棄されたりといったこともよく起こります。
不法投棄は一つあると、それをきっかけにどんどん増えます。

あなたの所有する不動産が、地域の景観、環境の悪化の原因になることがあるのです。

不動産に関する事故は急に起こる

こういったトラブルの怖さに、重大な事故が急に起こることがあります。

老朽化した建物が、地震や台風などにより、倒壊したり、屋根瓦や建材が飛ばされたりすることで、重大事故に発展することは非常に多くあります。

私が見たケースでは、空き家に車が突っ込み、逃げられたという例までありました。
犯人は見つからず、破損した建物を放置するわけにもいきません。
泣き寝入りで後処理をすることになってしまいました。

こういった事故は、所有者にとって寝耳に水の事態であっても、管理者としての責任は免れることはできません。

解体や管理などの方法を検討する

使わない家屋は解体しておけば事故のリスクは減ります。
買い手がつく土地であれば、解体したほうが売れやすくなる場合もあります。

空き家を解体すると、固定資産税が高くなるなど難しい判断になりますが、大きな事故に発展する危険がある場合は、対策すべきでしょう。

残念ながら、買い手がおらず処分が難しい不動産はあります。
その場合でも、対症療法にすぎませんが、トラブルのリスクを下げる管理はしておくべきです。

倒壊や剥落などの危険があるものを取り除くのはもちろん、建物の清掃や除草などは最低限行いたいもの。
気温や湿気が上がる5月から8月は特に、状況を確認しておきたいところです。

草刈りやハウスクリーニングは、しかるべき対価をお支払いして、近隣の方に頼む方法もあります。
近隣の皆さんとの信頼関係を作ることも、トラブル防止には重要なことです。

管理ができない不動産の相談は当社まで

当社には、相続した遊休不動産に関する相談事例が、トラブルの情報を含めあります。
これまでの経験を活かし、不動産の管理や運用に最適な提案ができるよう努めます。

また、売却ができる物件の場合、遠方の不動産の解体や測量などの手間をかけず処分することも可能です。

仲介のほか、当社で直接不動産を購入できる場合もありますので、お気軽にご相談ください。

関連記事合わせてお読みください

新着記事最新情報をご紹介いたします