古い建物と敷地を相続 リフォームと解体どちらが良い?
古い建物と敷地を相続 リフォームと解体どちらが良い?
築年数が古い建物と敷地を相続し、売却する場合、そのままの状態で売る方法のほか、リフォームして売却、あるいは解体し、更地にして売却という選択肢があります。
しかし、リフォームや解体でかけた費用が、そのまま売却価格に上乗せされるわけではありません。
投入した費用がマイナスとなるような手の加え方は避けたいものです。
そこでリフォームと解体の判断や、売却をより有利にするためのポイントなどを解説します。
見た目を変えただけで売値アップも
リフォームを行なうことがプラスになるか否かは、ケースバイケース。
せっかくお金をかけてリフォームしても売値が上がらないこともありますが、小さなリフォームが、大きな効果をあげることもあります。
売りに出されている建物で、「せめてここをリフォームすればいいのに」というものを見ることも多くあります。
効果をあげやすいのが、見た目の印象の改善。
売れない物件は、入口の時点で人を寄せ付けない雰囲気を持っているもの。
暗かったり、すすけていたり、埃っぽく見えたり、人を心理的に遠ざけてしまう何かがあります。
こういった、機能というよりも感覚的なマイナスは、低価格で簡単に改善でき、売却時の手付金でリフォーム代をカバーできる場合も多くなります。
中古の建物は購入したエンドユーザーが自らリフォームする場合が多くなります。
売る前のリフォームが有利になるケースがそれほど多いとは言えないため、費用の大きいものについては慎重に行ないたいものです。
また実施する場合は、信頼できるアドバイザーが必須です。
解体する場合は業者選びが成功のカギ
リフォームよりも多いと思われるのが、解体して更地にしたほうが良い場合。
上物の古い建物を必要とする人がいないと思われるのであれば、更地にすることでアピール度は高まります。
その場合に重要となるのが、解体業者選びです。
これまでにもご説明しましたが、解体業者は法令に適合した作業を行なうことは当然ですが、工事の内容により大きく料金が変わることがあります。
また埋設物などがあった場合の扱いも、事前に確認しておかなかったことで事後的に費用がかさみ、トラブルになることもあります
解体業者の相見積もりを必ず取り、適切かつ安くできる業者を探すことが成功のカギ。
これについても第三者の専門家にアドバイスをもらいながら業者選びを行なうことをおすすめします。
そして、古い建物をそのままにして、エンドユーザーではなく業者に売るという方法も検討すべきです。
エンドユーザーとは異なり、見た目だけで売値が上がることはほぼありませんが、プロの目で査定した価格で、すぐに換金化できるため、結果的に最も合理的な売却手段となることも多いでしょう。
更地かどうかで固定資産税が変わってくるので、解体を行う際は時期を検討する必要がある。
コンサルティングと買取でフルサポート
相続不動産に手を入れることは一つの投資。
成功させるには適切なアドバイザーが必要です。
当社では不動産の売却方法について、価格を高める方法も含め提案しております。
また、内装・リフォーム業者や解体業者など、必要に応じて業者の紹介、相見積もりも可能です。
また、建物をそのままの状態で直接買い取ることも行なっていますので、手間をかけず、手離れ良く売却することもできます。
あらゆる選択肢についてフルサポートできる当社に、ぜひご相談ください。
関連記事合わせてお読みください
事故物件の告知義務違反の罰則は?訴訟リスクを軽減するための3つのポイント
事故物件を賃貸・売却する際は、相手方に事故があった事実を伝える告知義務があります。 告知義務違反をしたときの罰則については、法律で明示されているわけではありません。 ただし、事故物件の告知……
越境している不動産を売買する際の3つの方法 トラブル回避のポイント
越境している不動産を所有している人の中には「通常の不動産のように売買できるのか」「越境したまま売買してトラブルにならないか」などの不安を感じている人もいるでしょう。 ここでは越境している不動産を……
その不動産で融資を受けられる?「建物の遵法性」の問題とは
その不動産で融資を受けられる?「建物の遵法性」の問題とは 相続した建物に関する問題で、意外と多いのが、建築関連の法規に違反しているケース。 法律違反というと、特殊な状況に聞こえますが、……
新着記事最新情報をご紹介いたします
マンション共用部分の飛び降り自殺物件は告知義務が必要?賠償金も含めて解...
-811views賃料値上げを拒否されたらどう対処すべき?交渉を有利に進めるポイントも解...
-710views高圧送電線が通っている土地(高圧線下地)とは?評価方法や売却時のポイン...
-634views境界非明示の契約は有効? 境界トラブルのリスクと売却成功事例
-452views利用していない山林を所有していると、どのようなリスクがあるの?
-394views
株式会社EINZ
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-18-8
道玄坂プラザ仁科屋ビル4F
TEL 03-6455-0546
FAX 03-6455-0547